明けましておめでとうございます。
久々に3人で迎えるお正月
また新しい年になりましたね。私の方では今年は久々に3人で迎えるお正月となりました。3人で過ごすお正月は何年ぶりせしょうか、創がパリに行く前ですから、もう10年くらいになるでしょう。30日の夜水戸駅に着いたのですが、改めて水戸の冬の寒さを思い出したようです。1月3日には東京でのオセロの大会で出るのだそうで、最近は帰郷と東京でのオセロの大会がセットになっているようです。
いつのまにか電話番号が
今回の帰郷では、パソコンの買い替えに伴い、ホーム・ページのリニューアルをしてもらうことも大きな理由です。ホーム・ページと言えば、私が、よくわからないながらも、いろいろと手直ししているうちに、なんと教室の電話番号が消えてしまい、またメール・アドレスも、あることはあるのですが、ただ書いてあるだけで、そこをクリックしてもメールが出来る状態になっていませんでした。
それでも教室の入学に関する問い合わせはそれなりにあり、そういった方々は、いろいろお手数をかけ、電話番号などを調べていただいて連絡していただいていたのでしょうね。本当に恐れいります。近いうちにもっと見やすく、連絡しやすいホーム・ページになると思います。
今年の予定
さて例年通り、年頭に当たり、当教室、および私の今年の予定を書いておこうと思います。といってもはっきりと決まっているコンサートなどはまだ2件しかありません。
◎5月25日(日) 石岡市ギター文化館 谷島崇徳、中村俊三デュオ・コンサート(タイトルは仮)
正式なタイトルや曲目などはまだはっきりとは決まっていませんが、谷島崇徳さんとギター文化館でコンサートをやることにしました。二重奏の曲目としては、アサドの「ファーウェル」、ヨークの「三千院」、ソルの「ロシアの想い出」などが候補となっています。
他に独奏も行う予定ですが、私の場合、グラナドスの曲などやろうかなと思っています。思っているだけで練習などはまだ行っていませんが、「詩的ワルツ集」とか「スペイン舞曲第2番」などを考えています。
◎7月下旬 水戸芸術館 水戸市民音楽会
今年も水戸芸術館での市民音楽会に出演します。まだ正式に日にちは決まっていません。
◎11月30日 ひたちなか市文化会館 第16回水戸ギターアンサンブル演奏会
今年はバッハの管弦楽組曲第2番(全曲)とアルベニスの「アストゥリアス」、「カディス」などを演奏します。管弦楽組曲はギター合奏では「ロンド」以下の舞曲をよく演奏しますが、今回はあえて長大な序曲を含めた全曲演奏に挑戦です。
その他
その他今年も県立図書館でコンサートを行いたいと思いますが、日にちなどはこれからです。昨年は「ギター・ワールドカップ」などとちょっとひねった企画となりましたが、今回はもう少し普通の企画でやろうと思います。
5月の連休には今年もギター文化館でシニア・ギター・コンクールが行われ、審査員を務めます。また出来れば秋頃にリサイタルとして、多少まとまった内容のコンサートを行えればと思っています。
それでは今年も私、および中村俊三ブログをよろしく願いいたします。
久々に3人で迎えるお正月
また新しい年になりましたね。私の方では今年は久々に3人で迎えるお正月となりました。3人で過ごすお正月は何年ぶりせしょうか、創がパリに行く前ですから、もう10年くらいになるでしょう。30日の夜水戸駅に着いたのですが、改めて水戸の冬の寒さを思い出したようです。1月3日には東京でのオセロの大会で出るのだそうで、最近は帰郷と東京でのオセロの大会がセットになっているようです。
いつのまにか電話番号が
今回の帰郷では、パソコンの買い替えに伴い、ホーム・ページのリニューアルをしてもらうことも大きな理由です。ホーム・ページと言えば、私が、よくわからないながらも、いろいろと手直ししているうちに、なんと教室の電話番号が消えてしまい、またメール・アドレスも、あることはあるのですが、ただ書いてあるだけで、そこをクリックしてもメールが出来る状態になっていませんでした。
それでも教室の入学に関する問い合わせはそれなりにあり、そういった方々は、いろいろお手数をかけ、電話番号などを調べていただいて連絡していただいていたのでしょうね。本当に恐れいります。近いうちにもっと見やすく、連絡しやすいホーム・ページになると思います。
今年の予定
さて例年通り、年頭に当たり、当教室、および私の今年の予定を書いておこうと思います。といってもはっきりと決まっているコンサートなどはまだ2件しかありません。
◎5月25日(日) 石岡市ギター文化館 谷島崇徳、中村俊三デュオ・コンサート(タイトルは仮)
正式なタイトルや曲目などはまだはっきりとは決まっていませんが、谷島崇徳さんとギター文化館でコンサートをやることにしました。二重奏の曲目としては、アサドの「ファーウェル」、ヨークの「三千院」、ソルの「ロシアの想い出」などが候補となっています。
他に独奏も行う予定ですが、私の場合、グラナドスの曲などやろうかなと思っています。思っているだけで練習などはまだ行っていませんが、「詩的ワルツ集」とか「スペイン舞曲第2番」などを考えています。
◎7月下旬 水戸芸術館 水戸市民音楽会
今年も水戸芸術館での市民音楽会に出演します。まだ正式に日にちは決まっていません。
◎11月30日 ひたちなか市文化会館 第16回水戸ギターアンサンブル演奏会
今年はバッハの管弦楽組曲第2番(全曲)とアルベニスの「アストゥリアス」、「カディス」などを演奏します。管弦楽組曲はギター合奏では「ロンド」以下の舞曲をよく演奏しますが、今回はあえて長大な序曲を含めた全曲演奏に挑戦です。
その他
その他今年も県立図書館でコンサートを行いたいと思いますが、日にちなどはこれからです。昨年は「ギター・ワールドカップ」などとちょっとひねった企画となりましたが、今回はもう少し普通の企画でやろうと思います。
5月の連休には今年もギター文化館でシニア・ギター・コンクールが行われ、審査員を務めます。また出来れば秋頃にリサイタルとして、多少まとまった内容のコンサートを行えればと思っています。
それでは今年も私、および中村俊三ブログをよろしく願いいたします。
スポンサーサイト