<第30回中村ギター教室発表会>
9月28日(日) 14:00~ 石岡市ギター文化館 入場無料

ギター文化館
<演奏曲目> <演奏者>
1.ロンド ニ長調 (F.カルリ) 中村俊三 佐藤智美
2.ロマンス (J.メルツ) 奥山 論
3.二つのギター (ロシア民謡) 小池清澄
4.ラグリマ、アデリータ (F.タレガ) 赤沼増美
5.島唄 (宮沢和史) 澤畑敦史
6.禁じられた遊び (A.ルビラ他) 鈴木俊彦
7.悲しみの礼拝堂 (V.ゴメス) 清水和夫
8.ラリアーネ祭 (L.モッツアーニ) 甲斐 洋
9.エチュード (N.コスト)、ラグリマ (F.タレガ) 根本 滋
10.アランブラの想い出 (F.タレガ) 関 義孝
11.プレリュード (チェロ組曲第1番より~J.S.バッハ) 有我 等
12.ベニスの舟歌、春の歌(F.メンデルスゾーン) 中村俊三 佐藤眞美
13.エストレリータ (M.ポンセ)、ロシータ(F.タレガ) 及川英幸
14.イタリア風舞曲 (H.ノイジトラー) 石川博久
15.練習曲イ長調 (F.ソル) 佐藤智美
16.リュートのための4つの小品(作者不詳) 佐藤眞美
17.グラナダ、アストゥリアス(I.アルベニス) 岩田英典
18.クリスマスの歌、 ワルツ第4番(A.バリオス) 中川真理子
19.悲しみの恋人たち(S.ワンダー)
ヘイ・ヘイ・ヘイ(W.ブルーンジー)
サンバの歌、森に夢見る(A.バリオス) 中村俊三

第29回中村ギター教室発表会 2013年11月10日 ひたちなか市文化会館
ぜひご来場ください
以上、私および私の教室の生徒さん16名によるコンサートです。上記のプログラム中1.と12.は二重奏で、他は全て独奏となっています。 11月30日にひたちなか市文化会館で合奏の演奏会を行いますので、今回は独奏が中心になっています。
入場無料で、どなたでも聴いていただけます。 ぜひ足をお運びいただければと思います。 なお開場は13:30で、16:00頃終わると思います。
9月28日(日) 14:00~ 石岡市ギター文化館 入場無料

ギター文化館
<演奏曲目> <演奏者>
1.ロンド ニ長調 (F.カルリ) 中村俊三 佐藤智美
2.ロマンス (J.メルツ) 奥山 論
3.二つのギター (ロシア民謡) 小池清澄
4.ラグリマ、アデリータ (F.タレガ) 赤沼増美
5.島唄 (宮沢和史) 澤畑敦史
6.禁じられた遊び (A.ルビラ他) 鈴木俊彦
7.悲しみの礼拝堂 (V.ゴメス) 清水和夫
8.ラリアーネ祭 (L.モッツアーニ) 甲斐 洋
9.エチュード (N.コスト)、ラグリマ (F.タレガ) 根本 滋
10.アランブラの想い出 (F.タレガ) 関 義孝
11.プレリュード (チェロ組曲第1番より~J.S.バッハ) 有我 等
12.ベニスの舟歌、春の歌(F.メンデルスゾーン) 中村俊三 佐藤眞美
13.エストレリータ (M.ポンセ)、ロシータ(F.タレガ) 及川英幸
14.イタリア風舞曲 (H.ノイジトラー) 石川博久
15.練習曲イ長調 (F.ソル) 佐藤智美
16.リュートのための4つの小品(作者不詳) 佐藤眞美
17.グラナダ、アストゥリアス(I.アルベニス) 岩田英典
18.クリスマスの歌、 ワルツ第4番(A.バリオス) 中川真理子
19.悲しみの恋人たち(S.ワンダー)
ヘイ・ヘイ・ヘイ(W.ブルーンジー)
サンバの歌、森に夢見る(A.バリオス) 中村俊三

第29回中村ギター教室発表会 2013年11月10日 ひたちなか市文化会館
ぜひご来場ください
以上、私および私の教室の生徒さん16名によるコンサートです。上記のプログラム中1.と12.は二重奏で、他は全て独奏となっています。 11月30日にひたちなか市文化会館で合奏の演奏会を行いますので、今回は独奏が中心になっています。
入場無料で、どなたでも聴いていただけます。 ぜひ足をお運びいただければと思います。 なお開場は13:30で、16:00頃終わると思います。
スポンサーサイト