<中村ギター教室発表会 7月3日(日) ギター文化館>
開場 14:00 開演 14:30 入場無料

今度の日曜日(7月3日) にギター文化館で中村ギター教室発表会を行います。 前回の告知では曲目のみを書きましたが、今回は演奏順に演奏者と曲目を両方書いておきましょう。
1.第1歩(ソル 二重奏曲) 石井嘉人 中村俊三
2.禁じられた遊び(ルビラ) 畠山 大
ギャロップ(ソル)
3.小さなロマンス(ワルカー) 東谷 滋
4.白鳥の歩み(マルサグリア)
ラグリマ(タレガ) 高巣真樹
5.グリーン・スリーブス(イギリス民謡) 谷 政則
6.「牛を見張れ」によるディファレンシャス(ナルバエス) 安西玲子
7.楽しき農夫)(シューマン)
ガボット(ゴセック) 藤原時泰
8.軒訪るる秋雨(武井守成) 藤原 優
9.河は呼んでいる(ギュイベアール)
鉄道員(ルスティケリ) 久保田敬一
10.レット・イット・ビー(マッカートニー) 真分 昭
11.小さなロマンス(ワルカー) 奥山 論
12.ラグリマ(タレガ) 小池清澄
13.タランテラ(サリコリ) 澤畑敦史
14.ノクターン(ショパン) 甲斐 洋
15.ウェーバーの主題による変奏曲(カルカッシ) 鈴木恵一
16.アランブラの想い出(タレガ) 石井嘉人
・・・・・・・・・・・・・・・・休 憩・・・・・・・・・・・・・・・・
17.ラリアーネ祭(モッツァーニ) 赤沼増美
18.メヌエット(バッハ)
アデリータ(タレガ) 根本 滋
19.アンダンテ・エスプレシボ(ジュリアーニ) 清水和夫
20.アランブラの想い出(タレガ) 関 義孝
21.メヌエット(ラモー) 有我 等
22.水神の踊り(フェレール) 鈴木俊彦
23.春の日と輝く(スコットランド民謡~ジュリアーニ)
ブランテルの子守唄(横尾幸弘) 米沢洋樹
24.ワルツ第3番(バリオス) 及川英幸
25.スペイン舞曲第5番(グラナドス) 吉野智美
26.エストレリータ(ポンセ) 中川眞理子
27.ラ・ネグラ(ラウロ)
ガティーカ(ラウロ) 佐藤眞美
28.ヴェルディのオペラ「椿姫」から(メルツ) 熊坂勝行
29.ホワイト・ローズ(SHUN)
大序曲(ジュリアーニ) 中村俊三
なお、10番目の真分さんは都合で出演取りやめです。 1~6番の方は当教室の発表会初めての出演となります。 いつものとおり入場無料ですので、興味がある方はお立ち寄りください。
開場 14:00 開演 14:30 入場無料

今度の日曜日(7月3日) にギター文化館で中村ギター教室発表会を行います。 前回の告知では曲目のみを書きましたが、今回は演奏順に演奏者と曲目を両方書いておきましょう。
1.第1歩(ソル 二重奏曲) 石井嘉人 中村俊三
2.禁じられた遊び(ルビラ) 畠山 大
ギャロップ(ソル)
3.小さなロマンス(ワルカー) 東谷 滋
4.白鳥の歩み(マルサグリア)
ラグリマ(タレガ) 高巣真樹
5.グリーン・スリーブス(イギリス民謡) 谷 政則
6.「牛を見張れ」によるディファレンシャス(ナルバエス) 安西玲子
7.楽しき農夫)(シューマン)
ガボット(ゴセック) 藤原時泰
8.軒訪るる秋雨(武井守成) 藤原 優
9.河は呼んでいる(ギュイベアール)
鉄道員(ルスティケリ) 久保田敬一
10.レット・イット・ビー(マッカートニー) 真分 昭
11.小さなロマンス(ワルカー) 奥山 論
12.ラグリマ(タレガ) 小池清澄
13.タランテラ(サリコリ) 澤畑敦史
14.ノクターン(ショパン) 甲斐 洋
15.ウェーバーの主題による変奏曲(カルカッシ) 鈴木恵一
16.アランブラの想い出(タレガ) 石井嘉人
・・・・・・・・・・・・・・・・休 憩・・・・・・・・・・・・・・・・
17.ラリアーネ祭(モッツァーニ) 赤沼増美
18.メヌエット(バッハ)
アデリータ(タレガ) 根本 滋
19.アンダンテ・エスプレシボ(ジュリアーニ) 清水和夫
20.アランブラの想い出(タレガ) 関 義孝
21.メヌエット(ラモー) 有我 等
22.水神の踊り(フェレール) 鈴木俊彦
23.春の日と輝く(スコットランド民謡~ジュリアーニ)
ブランテルの子守唄(横尾幸弘) 米沢洋樹
24.ワルツ第3番(バリオス) 及川英幸
25.スペイン舞曲第5番(グラナドス) 吉野智美
26.エストレリータ(ポンセ) 中川眞理子
27.ラ・ネグラ(ラウロ)
ガティーカ(ラウロ) 佐藤眞美
28.ヴェルディのオペラ「椿姫」から(メルツ) 熊坂勝行
29.ホワイト・ローズ(SHUN)
大序曲(ジュリアーニ) 中村俊三
なお、10番目の真分さんは都合で出演取りやめです。 1~6番の方は当教室の発表会初めての出演となります。 いつものとおり入場無料ですので、興味がある方はお立ち寄りください。
スポンサーサイト