トンボの大群
演奏会前だが
ちょっと日にちが過ぎてしまいましたが、9月22日(土曜日)、演奏会の2日前の午後4時頃、私の家の隣の空き地の上にたくさんのトンボが舞っていました。 ものすごい数のトンボです。

昔、木にいた頃は、この季節になると、たくさんのトンボが田や畑の上を飛び回っていました。 その時はそれが当たり前の事だったので、特になんとも思わなかったのですが、最近はこうしたことはほとんど見かけなくなりました。

よく見ないと見えないが、黒い小さな点がトンボ。 ちょっと黒っぽい色をしている。
蚊を食べる?
空一面にトンボが飛んでいるような感じでしたが、でもよく見ると、家の上にはあまり飛んでなく、草むらの上空に多く飛んでるようです。 トンボは蚊を食べると言うことなので、それでここにたくさん飛んでいるのかも知れません。
次の日には全く見かけなくなり、おそらくこれらのトンボはこの近くに生息しているものではなく、どこからか群れでやってきたものでしょう。 ”ちょっとここらで一休み” といったところかも知れません。
夕方になると
もう一つ驚いたことには、そのトンボがたくさん飛んでいた頃からやく2時間ほどして、あたりがやや暗くなり始めた頃、今度はやたらとたくさんのコウモリが飛び回っていました(写真は撮っていないが)。
コウモリは、比較的よくいるので夕方頃はよく見かけるのですが、こんなたくさん飛び回っているのは見たことがありません。 同じ大群でも、トンボとコウモリのでは、相当印象が違いますね (コウモリに罪はないのかも知れませんが)。
自然の摂理か
やはりこれも先ほどのトンボと関係があるのでしょうか。 もしかしたら 蚊 ⇒ トンボ ⇒ コウモリ といった食物連鎖となっているのかも知れませんね。
アンサンブルのメンバーに聴いたら、 「コウモリもトンボも見たことがない」 と言っていました。 水戸市でも、私の家の付近だけ野性的?
秋本番!
ついでに、その空き地に自然に生えた栗の木の実が口を開きました。 秋ですね!

演奏会前だが
ちょっと日にちが過ぎてしまいましたが、9月22日(土曜日)、演奏会の2日前の午後4時頃、私の家の隣の空き地の上にたくさんのトンボが舞っていました。 ものすごい数のトンボです。

昔、木にいた頃は、この季節になると、たくさんのトンボが田や畑の上を飛び回っていました。 その時はそれが当たり前の事だったので、特になんとも思わなかったのですが、最近はこうしたことはほとんど見かけなくなりました。

よく見ないと見えないが、黒い小さな点がトンボ。 ちょっと黒っぽい色をしている。
蚊を食べる?
空一面にトンボが飛んでいるような感じでしたが、でもよく見ると、家の上にはあまり飛んでなく、草むらの上空に多く飛んでるようです。 トンボは蚊を食べると言うことなので、それでここにたくさん飛んでいるのかも知れません。
次の日には全く見かけなくなり、おそらくこれらのトンボはこの近くに生息しているものではなく、どこからか群れでやってきたものでしょう。 ”ちょっとここらで一休み” といったところかも知れません。
夕方になると
もう一つ驚いたことには、そのトンボがたくさん飛んでいた頃からやく2時間ほどして、あたりがやや暗くなり始めた頃、今度はやたらとたくさんのコウモリが飛び回っていました(写真は撮っていないが)。
コウモリは、比較的よくいるので夕方頃はよく見かけるのですが、こんなたくさん飛び回っているのは見たことがありません。 同じ大群でも、トンボとコウモリのでは、相当印象が違いますね (コウモリに罪はないのかも知れませんが)。
自然の摂理か
やはりこれも先ほどのトンボと関係があるのでしょうか。 もしかしたら 蚊 ⇒ トンボ ⇒ コウモリ といった食物連鎖となっているのかも知れませんね。
アンサンブルのメンバーに聴いたら、 「コウモリもトンボも見たことがない」 と言っていました。 水戸市でも、私の家の付近だけ野性的?
秋本番!
ついでに、その空き地に自然に生えた栗の木の実が口を開きました。 秋ですね!

スポンサーサイト