中村俊三ギターリサイタル ~ギター文化館を応援しよう
9月16日(金) ギター文化館
ありがとうございました
昨日ギター文化館でリサイタルを行いました。 ギター文化館支援のためのリサイタルということで、茨城新聞社他、新聞のほうでも紹介していただいたので約70名と、いつもよりたくさんの人に来ていただきました。中にはかなり遠方から来ていただいた方もいて、本当にありがとうございました。
13万円あまり寄付をいただきました
入場料分として13万円余りほどの寄付が集まりましたが、それ以外にもギター文化館に寄付していただいた方もいらっしゃいました。本当にありがとうございます。
当面は大丈夫だが
池田館長の話によれば、クラウド・ファンディングも予定金額に達し、運営母体の東京労音からも当面、3年間ほどは援助が受けられるということでしたが、長期的にみれば、これからも私たちで応援してゆく必要はあるでしょう。 池田館長もギター文化館存続のために、文字通り身を粉にして働いていらっしゃいます。本当に頭の下がる思いです。

茨城新聞の記事
今回の反省を踏まえ
たくさんの方々に聴きに来ていただいた割には、演奏の方には若干残念なところもありました。それらを現実としてしっかりとらえ、次のコンサートに向けて努力してゆきたいと思います。皆様、本当にありがとうございました。
柿や栗が旬!
なお、この時期、ギター文化館のある石岡市、柴間、柿岡付近では道路の両側に柿、栗など秋の果物がたわわに実っているのが目に入ります。近くの農協の店にもそうしたものがたくさん並んでいます。今現在、この辺にドライブに来るのに絶好の季節でしょう。その際にはぜひギター文化館に寄って行きましょう!

9月16日(金) ギター文化館
ありがとうございました
昨日ギター文化館でリサイタルを行いました。 ギター文化館支援のためのリサイタルということで、茨城新聞社他、新聞のほうでも紹介していただいたので約70名と、いつもよりたくさんの人に来ていただきました。中にはかなり遠方から来ていただいた方もいて、本当にありがとうございました。
13万円あまり寄付をいただきました
入場料分として13万円余りほどの寄付が集まりましたが、それ以外にもギター文化館に寄付していただいた方もいらっしゃいました。本当にありがとうございます。
当面は大丈夫だが
池田館長の話によれば、クラウド・ファンディングも予定金額に達し、運営母体の東京労音からも当面、3年間ほどは援助が受けられるということでしたが、長期的にみれば、これからも私たちで応援してゆく必要はあるでしょう。 池田館長もギター文化館存続のために、文字通り身を粉にして働いていらっしゃいます。本当に頭の下がる思いです。

茨城新聞の記事
今回の反省を踏まえ
たくさんの方々に聴きに来ていただいた割には、演奏の方には若干残念なところもありました。それらを現実としてしっかりとらえ、次のコンサートに向けて努力してゆきたいと思います。皆様、本当にありがとうございました。
柿や栗が旬!
なお、この時期、ギター文化館のある石岡市、柴間、柿岡付近では道路の両側に柿、栗など秋の果物がたわわに実っているのが目に入ります。近くの農協の店にもそうしたものがたくさん並んでいます。今現在、この辺にドライブに来るのに絶好の季節でしょう。その際にはぜひギター文化館に寄って行きましょう!

スポンサーサイト