fc2ブログ

中村俊三 ブログ

中村ギター教室内のレッスン内容や、イベント、また、音楽の雑学などを書いていきます。

    アルアイレ奏法

 ギターを独学で弾いている人はほとんどアルアイレ奏法で弾くと思いますので、一見アルアイレ奏法の方が簡単そうに感じますが、実際にはしっかり音を出すのは難しい弾き方です。人によってはアポヤンド奏法とほとんど変わりない音を出せる人もいますが、貧弱な音しか出せなかったり、あるいは硬めで、ノイズのある音しか出せなかったり、またコントロールが出来なくて、弦を弾き間違えたり、他の弦まで弾いてしまったりと、いろいろうまくゆかない人も少なくありません。かなり個人差の多いのもこの弾き方の特徴かも知れません。


   i,m,a、のアルアイレ奏法~指の関節を曲げて弦に近づける

<①弦に近づけ、指の関節は曲げる>

 i,m,aで弾く場合、指先での弦の捉え方はアポヤンドの場合と同じですが、アルアイレ奏法の方が音が細めに、また硬くなりやすいので、アポヤンド奏法よりはさらに指を弦に平行に近くする必要もあるでしょう。弦に触れた時、指の関節はある程度曲げておきます。①弦を弾く場合だったら手全体は少し下げるようにし、①弦に近づけるようにします。弦を触れた時の形がアポヤンド奏法のように、手全体が上にあがっていて⑥弦寄りだと、①弦を弾いた時②弦まで弾いてしまったり、大きな音が出なかったりします。弦をしっかり掴んでから弾くというのはアポヤンド奏法と同じで、また前述のとおり、手首の間接は曲げない方がよいでしょう。


<握るように掌の中心に向かって>

 弦を弾く動作としては、弦を指先で掴んだらそのまま握るように掌の中心に向かって指を曲げればいいだけです。たいへん単純なことですが、以外とこれが出来ない場合が多いようです。指先の間接が全然動かずにそのまま手全体を上に持ち上げるだけとか、間接の動きが非常に緩慢になってしまったりで、最初から上手く出来る人は少数派です。原理は簡単なのですが、実際にこの要領はなかなか掴みにくいようです。自分の指先をよく観察しながら開放弦などで、アポヤンド奏法とあまり変わらない音が出るように練習してみて下さい。


   親指のアルアイレ奏法

<親指の付け根の間接の動きを使って>

 親指のアルアイレ奏法は親指の付け根の間接の動きを使って行います。imaの時のように指先の間接を曲げる動作ではありません。この時親指が付け根のところからぐるぐるまわるような動きになりますので、親指がうまく回るかどうか、ギターを弾かないで試してみるとよいでしょう。またはっきりした音を出すためには親指で弦を少し押してから弾くとよいでしょう。

<親指は弾いた後、必ず人差し指の左側に>

 単音ではそれほど難しくないと思いますが、他の指と同時に複数の音を弾く場合、音がよく出ない場合もあります。これは「聴き取り」の問題もありますので、弾いた音を自分の耳でよく確かめながら練習しましょう。
 また③、④弦などを弾く場合、弾いた後、親指が掌の中に入ってしまう人もいますが、これでは他の指との連携は難しくなってしまいます。親指は弾いた後、必ず人差し指の左側になっていなければなりません。
スポンサーサイト



コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://mitoguitar.blog85.fc2.com/tb.php/20-f62f09a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック