fc2ブログ

中村俊三 ブログ

中村ギター教室内のレッスン内容や、イベント、また、音楽の雑学などを書いていきます。

今朝、6時ころ



 今朝、6時頃家内に起こされました。 私が寝るのはいつも2~3時頃なので、この時間は最も気持ちよく寝ている時間です。

    「お父さん。 なんか停電みたいなだけど」

    「ウーン、 えっ、 テーデン? 」

 雷が聞こえる感じもなく、雨も降ってはいないようです。

    「停電かどうかは、近所の家の様子見れば、なんとなくわかるんじゃない?」

    「ちょっと待ってね・・・・・・・・    なんか停電じゃないみたい」

    「じゃあ、ブレーカー見てみたら」

 私はまだ布団の中です。

    「ちょっと待ってね・・・・・   なんだか、みんな上がっているみたい」

    「その、右のほうじゃなくて、 左のほう、 左のほうに二つスイッチがあるだろ」

    「よくわかんない」




やっぱりな


 それ以上布団の中にいるわけにもゆかず、私はしぶしぶと布団から抜け出しました。 私の家ブレーカーのスイッチは(みなさんの家のブレーカーも同じかも知れませんが)、右のほうに各部屋などに別れたスイッチがあり、左のほうに大小二つのスイッチがあります。 案の定、右側のスイッチのうち、小さいほうが落ちています。

 そのスイッチを上げると、瞬間的にまた落ちてしまいます。 そこで一旦右側の各部屋に分かれているスイッチを全部切ると、その左側の落ちていたスイッチが入りました。 そして各部屋のスイッチを順に入れてゆくと、「スタジオ・エアコン」と書いてあるスイッチを入れた時に、左側のスイッチが切れてしまいました。


   「ああ、やっぱりな。 スタジオのエアコンの室外機の中に、またナメクジが入ったんじゃない」

   「ナメクジ?」



なぜ手際がいいのか

 なんで私が、こんなに手際が良かったかといえば、実は1カ月ほど前に全く同じことが起きたからです。 この段階では、ブレーカーが落ちた原因が、はっきりナメクジと決まったわけではないのですが、エアコンの室外機に問題が発生したことは間違いありません。

 とりあえず、ブレーカーの「スタジオ・エアコン」のところだけスイッチをオフにしたら、他は問題なく通電していて、特に生活に問題ありません。 だいたい原因もわかったので、まずは新聞を読みながらいつものとおり、コーヒーとパンだけの軽い朝食をとりました(いつもに比べるとかなり早い時間だが)。



前回は修理に8000円+税金を支払った

 少し落ち着いたところで、蚊取り線香に火をつけ(家の周りには蚊が多い)、ドラバー・セットを持って室外機のところに行きました。前回は修理の人を呼んだのですが、結局ナメクジが室外機の配線部分に入り込み、ショートしてしまったことがわかりました。 こうしたことは時々あるそうです。 ドライバーなどでそのナメクジをとってもらい、修理代として8000円+税金を支払いました。



前回と全く同じところに

 その時、室外機のカバーの外し方などをよく見ていたので、今回は自分でもあまり迷わずカバーを外すことが出来ました。 そして前回ナメクジがいた配線部分を見てみると、前回と全く同じところに、同じようにナメクジの残骸があるではありませんか!

 それにしても、1か月前にみた光景と待った同じです。 ナメクジはべとべととくっついていて、取るのにちょっと手間取りましたが、そのナメクジの残骸を取り除くと、全く問題なく通電しました。 カバーを開け始め、ナメクジを取り除き、カバーを完全に元に戻すまで、30分とはかかりませんでした。 



時給16000円?

 少なく見ても30分で8000円の稼ぎ、時給にすると16000円です。 自分ながらによく稼いだなと思います。 勢いで、壊れかけていたトイレのノブも交換しました。   ・・・・・今日は早朝からよく働いたな。



停電の場合は、まず、ナメクジを疑おう

 みなさん、この季節、ナメクジには気を付けましょう!  停電だと思ったら、まずナメクジを疑いましょう!




スポンサーサイト



コメント

はじめまして。
エアコン なめくじで検索してたどり着きました。

実家の父が先月、夜8時過ぎに突然漏電ブレーカーが落ちてあがらない。我が家だけ停電だと、東電に電話して原因調べてもらって13000円
後日メーカーさんに来てもらって、ナメクジと分かり出張費7000円位払ったと言ってました。
ナメクジ原因は故障ではないので、補償に該当しないとの事。

買ったばかりのエアコンなのに20000円は酷いな~

そんなものですかね。(;´д`)
2016/10/08(土) 23:43:47 | URL | もこ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
 よく、このブログにたどり着きましたね、当ブログはクラシック・ギター関係のブログで、通常はギターや音楽関係の記事を書いています。
 たまにこの記事のように日常生活のことも書くのですが、昨年は2度ほどこのように”ナメクジ事件”が起きました。 特にこれから気温が下がってくると、ナメクジも少しでも暖かいところを求めて、こうした事が起きやすくなんるのでしょう。
 今までこのようなことは起きたことも、また聴いたこともなかったのですが、最近多くなってきたのかも知れません。 ナメクジも暖かいところを覚えてしまったのでしょう。



> はじめまして。
> エアコン なめくじで検索してたどり着きました。
>
> 実家の父が先月、夜8時過ぎに突然漏電ブレーカーが落ちてあがらない。我が家だけ停電だと、東電に電話して原因調べてもらって13000円
> 後日メーカーさんに来てもらって、ナメクジと分かり出張費7000円位払ったと言ってました。
> ナメクジ原因は故障ではないので、補償に該当しないとの事。
>
> 買ったばかりのエアコンなのに20000円は酷いな~
>
> そんなものですかね。(;´д`)
2016/10/09(日) 13:45:15 | URL | 中村俊三 #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する