アコースティック・ミュージック・フェスティヴァル (AMF in ひたちなか 2017)
12月9日(土)13:00 ひたちなか市 しあわせプラザ

昨日 ひたちなか市南神敷台(旧那珂湊市)の<しあわせプラザ>において、上記のコンサートがありました。 プロから、アマチュアにいたるまで、さらにギターを中心として、ピアノ、クラリネット、ヴァイオリン、声楽など、いろいろな組み合わせの二重奏など、たいへんバラエティに富み、全体の演奏時間も3時間半に及ぶコンサートでした。
たいへん曲目も多いので、演奏一つ一つについてはコメントしきれませんが、私の教室関係者としては二重奏2組 (中川、丹 および 及川、久保田) が出演しました。
アマチュアの愛好家の皆さんの力演もなかなかのものでしたが、やはりプログラム後半のプロの演奏は素晴らしく、特にクラリネットの坂本さんの演奏は強く印象に残りました。 音の美しさや歌わせ方もさることながら、音量の小さいギターとのバランスをしっかりと取って演奏していたのは驚きでした。 ギター伴奏を担当した熊坂さんも好演でした。

10数組におよぶ演奏の他、休憩時間にはホワイエでも演奏があるという、たいへんボリュームのあるコンサート
12月9日(土)13:00 ひたちなか市 しあわせプラザ

昨日 ひたちなか市南神敷台(旧那珂湊市)の<しあわせプラザ>において、上記のコンサートがありました。 プロから、アマチュアにいたるまで、さらにギターを中心として、ピアノ、クラリネット、ヴァイオリン、声楽など、いろいろな組み合わせの二重奏など、たいへんバラエティに富み、全体の演奏時間も3時間半に及ぶコンサートでした。
たいへん曲目も多いので、演奏一つ一つについてはコメントしきれませんが、私の教室関係者としては二重奏2組 (中川、丹 および 及川、久保田) が出演しました。
アマチュアの愛好家の皆さんの力演もなかなかのものでしたが、やはりプログラム後半のプロの演奏は素晴らしく、特にクラリネットの坂本さんの演奏は強く印象に残りました。 音の美しさや歌わせ方もさることながら、音量の小さいギターとのバランスをしっかりと取って演奏していたのは驚きでした。 ギター伴奏を担当した熊坂さんも好演でした。

10数組におよぶ演奏の他、休憩時間にはホワイエでも演奏があるという、たいへんボリュームのあるコンサート
スポンサーサイト