fc2ブログ

中村俊三 ブログ

中村ギター教室内のレッスン内容や、イベント、また、音楽の雑学などを書いていきます。

2017年のまとめ 2


7月9日(日) 

水戸市民音楽会

 水戸芸術館 ATMホール




CIMG1096.jpg



 今年も水戸芸術館で水戸市民音楽会が開かれ、水戸ギター・アンサンブルも出演しました。 今年は29団体の演奏で、非常に多彩な楽器が登場しました。

 来年(2018年)は第50回記念ということで、県内出身の著名音楽家などのゲスト出演なども考えられています。 日にちは例年通り7月中の日曜日ですが、まだはっきりしていません。






9月1日

中村俊三 アルベニス作品集 CD発売



CIMG1132.jpg





 当ブログでもなんどか紹介しましたが、私の初のアルバムとなるCD 「アルベニス作品集」 を発売しました。 生徒さんを始め、いろいろな方に購入していただきました。 ありがとうございます。

 アルベニスの作品はほぼ50年間にわたって取り組んでおり、いろいろな作曲家の作品の中で、最も私が演奏したものと言えます。 今回のCDではそれらの中から12曲収録しましたが、収録時間などの関係で、「入り江のざわめき」、 「朱色の塔」、 「マジョルカ」 などは外れてしまったので、今後製作する別のCDに入れようと思います。







10月28日(土)


第2回ひたちなかギター合奏フェスティヴァル

   ひたちなか市文化会館小ホール




CIMG1144.jpg




 一昨年に引き続き、県内でギター、およびマンドリン合奏の団体による 「ひたちなかギター合奏フェスティヴァル」 を行いました。 今回は一昨年より2団体が入れ替わりましたが、同じく9団体が出演しました。 出演者総数が100名に近い大きなイヴェントで、250名ほどの方々に来場していただきました。 

 ステージ進行のほうも一昨年よりはスムーズに出来たのではと思います。 再来年には第3回目を行う予定ですが、さらにより多くの人に来ていただけるようになればと思います。







10月29日(日)~30日(月)


 茨城大学クラシック・ギター部同期会合宿

  鉾田市涸沼いこいの村




CIMG1213.jpg



 茨城大学クラシック・ギター部で、私と同期(1969年入学)の仲間8名で、涸沼いこいの村で合宿を行いました。 この同期会は3回目となりますが、当初は単なる飲み会だったのですが、今回はギタ―合奏の練習を主にした、文字通り ”合宿” となりました。

 卒業して長い期間ギターを弾いて入なかった仲間も、最近また復活するようになって、皆でまたギター合奏を行うことになりました。 来年は合宿に加えて、コンサートも行う予定です。







12月9日(土)

 AMF in ひたちなか 2017


 ひたちなか市  しあわせプラザ(旧那珂湊)



IMG_20171210003426d57.jpg




 旧那珂湊にあるしあわせプラザで、ギターを含む二重奏などによるコンサートが開かれました。 私の生徒さんの中から二重奏二組も出演しました。 アマチュアとプロの演奏家による約4時間近い演奏の他、休憩時間にロビーでも演奏があるという、たいへんボリュームのあるもので、内容もすばらしいものでした。 







12月17日(日)

 中村俊三ミ・ニコンサート(CD発売記念)

石岡市 ギター文化館




CIMG0476.jpg



 ささやかながらCD発売記念ということで、ミニ・コンサートを行いました。 30数名の方に聴きに来ていただきました。 CDとコンサートは、やはり別物ですね。 CDは編集出来る分だけ、とことん細部にこだわってゆきたいと思いますが、コンサートはなるようにしかならないので、ともかく勢いで!  





 それでは今年も残すところ、あとわずかとなりました。 今年はいろいろお世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。  よいお年を。




スポンサーサイト



コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する